管理者の記事
楽天モバイルの「10分かけ放題」を使ってみた。評判通り上々で通話品質も問題なし!
2020/8/30
楽天モバイルの「10分かけ放題」を使ってみた。電話回線を使っているので遅延やノイズなしで通話品質は良好です。10分かけ放題と合わせて使いたい通話時間を図って通知と強制終了できるアプリも紹介します。
楽天モバイル「ベーシックプラン」の実効速度。バースト転送機能のおかげで200kbps以上の実効速度がでることもある
2020/8/30
楽天モバイル「ベーシックプラン」の実効速度を調べてみた。楽天モバイルはスピードテストアプリを改ざんする仕掛けがあるのでトラフィックモニターを使ってリアルタイムの通信速度を監視して実効速度を求めました。
楽天モバイルのベーシックプランでGoogleマップとYahooカーナビを使ってみた。一度地図を読み込めば快適に使える
2017/4/30
楽天モバイルのベーシックプランでGoogleマップとYahooカーナビを使ってみた。GoogleマップとYahooカーナビは共通して地図を表示させるときに通信速度が必要なようです。地図を表示させるときの通信速度は200kbpsでは少し足りませんが、一度すべての地図を表示させれば車の移動に合わせて更新する少量の地図は200kbpsでも読み込みが間に合います。
楽天モバイルのベーシックプランでLINEとLINE無料通話をやってみた。最大200kbpsの通信速度でも不満はなかった
2017/4/28
楽天モバイルのベーシックプランでLINEとLINE無料通話をやってみました。私はスマホを2台持っているので自分一人で試しています。そのためLINEトークのレンスポンスやLINE無料通話の遅延は完璧に把握できます。やってみてわかったことを紹介します。
楽天モバイルのベーシックプランまとめ。所謂パケ放題だけど、通信速度が最大200kbpsでインターネットを快適に使えない
2018/6/21
楽天モバイルのベーシックプランを紹介します。ベーシックプランは通信速度が下り上りともに最大200kbpsです。この最大200kbpsでできること(低速通信でできること)も色々と実践して動画にUPしています。
ZTE BLADE E01を買ってみた。ROMが8GBでシステムを除いた空き領域が3.73GBしかないのはもはや笑うしかない
2017/4/23
ZTE BLADE E01はRAM1GB、ROM8GBとエントリーモデルの機種になります。スペックが低くて人にお勧めできる機種ではありませんが、ドコモの対応周波数に完璧に対応してるので電話専用として使うなら価格が安いのでおすすめです。
楽天モバイルの「アドレス帳・写真移行サービス」を使うのはちょっと待った!自分でも簡単に電話帳の移行ができます
2017/3/27
楽天モバイルの「アドレス帳・写真移行サービス」は少し落ち着いて考えましょう。高齢者や女性でも簡単にできるやり方があります。もし、私の知り合いが11,000円で電話帳と写真の移行をして言えば飛びつきます。それぐらいものすごく簡単に電話帳と写真の移行って出来ます。
microSDを使った電話帳の移行方法
2017/3/27
microSDを使ったandroidからandroidへの電話帳の移行方法を紹介します。microSDは16GB/約700円で購入できます。電話帳の移行が終わっても外部ストレージとして画像の保存などに利用できるので持っておいて損はしません。
「連絡先の共有」を使った電話帳の移行方法
2017/3/25
「連絡先の共有」を使った電話帳の移行方法を紹介します。電話帳の移行方法はたくさんあってどのやり方で正解です。この連絡先の共有を使う方法は無料に加えてmicroSDなどの追加費用もかからないのでおすすめです。
Bluetoothを使った電話帳の移行方法
2017/3/25
新旧スマホにBluetooth機能があれば3分で電話帳の移行ができます。やり方も「インポートする」を選択してスマホ同士を無線でやり取りさせるだけだから知識がなくても簡単にできます。